2017年8月5日(土)に開催された「こども記者〜柳橋連合市場へ行く〜」では、8〜15歳のお子さん10名が博多の台所「柳橋連合市場」を取材しました。
子どもたちが記者となって市場で働く方々から直接お話しを伺う、というこのイベントは、国立青少年教育振興機構の「子どもゆめ基金」からの助成を受けて開催されました。
新聞記者という職業体験を通して、昔ながらの市場の面白さや日本の食文化を子どもたちに知ってもらい、「自分で情報を集め、考え、創造する力」を育むことを目的としています。
今回のイベントでは、子どもたちの考える力を引き出すため、発達心理学の専門家が講師を務めました。
まずはこども記者として、取材に伺うための心得を学びます。取材をするうえで大事な挨拶の仕方や、取材相手のお名前を確認すること、撮影するときは許可をいただくこと、など基本的なことをしっかり学びます。
次に取材において大事なのは、どんな質問をするかあらかじめ考えておくことです。班ごとに、お店の人に聞きたいことを書き出していきます。取材項目が決まったら、どんな写真を撮りたいかも書き出して、取材ノートの完成です。
この日のために特別に用意してもらった市場特製のお弁当を食べたら、いよいよ取材です!
(お弁当にはなんと、車エビのエビフライが入っていました!)
歴史を感じる市場に足を踏み入れると、子どもたちの目がキラキラ輝きだします。
最初は少し緊張気味でしたが、やさしくおもしろい市場の方々に勇気づけられて、みんなどんどん質問が沸いてきました。
市場の方も子どもたちの疑問に応えて、実際に作業しているところを見せてくださったり、めずらしい商品を出してきてくださったり。子どもたちの興奮は止まりません。
買い物体験では、お店の人とやりとりしながら、それぞれ吟味してお気に入りの商品を買いました。市場ならではの「値切り」や「おまけ」を体験できたお子さんもいらっしゃいました。
1時間弱、みっちり取材をしたあとはいよいよ新聞づくり。
実際の紙面は字数が限られます。たくさん取材した内容から、「どれを一番伝えたいか」「お店のことを読者に伝えるためにどの情報が必要か」を考えていきます。
約2時間かけてかけてできあがった新聞は、どのチームも熱のこもった力作揃い。
できあがった新聞をお店の方に渡す子どもたちの表情は充実感と誇らしさに輝いていました。
内容をWEB新聞として書き起こしましたので、そちらもぜひご覧ください。
☆http://hearty-care.sblo.jp/article/180618511.html
みなさんの感想の一部をご紹介します。
(保護者の感想)
市場の方やNPOの方にとても親切にしていただきありがとうございました。
新聞を作り上げることができて達成感を感じることができたようです。
市場の方を身近に感じることができて、また行きたいと言っていました。
お土産もたくさんありがとうございました。
1グループに1人アドバイザーの方がついて下さって、質問の仕方や文章のまとめ方を教えてもらえたこと、普段話せない市場の方とも触れ合えて社会性を身につけられたこと、外国人留学生の方と多文化交流が出来たこと 、5W1Hの考え方を教えてもらえたことが良かった。
自分で興味のあるものを買う、その店を調べる、伝えるために工夫するというのがとても楽しく学べたようで、企画の良さだけでなくご指導くださったスタッフの皆さんのお力だと感謝しております。
(お子さんの感想)
市場の方や参加者など知らない人と知り合え、みんな優しく接してくれたことが嬉しかったです。 聞く読む書くという力を高められたと思います。
色んな魚が見れたし記事も上手く書けたので、とても楽しかったです!
沢山、話してくれた。
買い物ができるところが楽しかった! 作文の書き方の学習になったとのろが良かった!
1グループに2人だったもう1人の子と 友達になってうれしかった 。とってもとっても先生たちがやさし かったので楽しかった。来年もまた参加したいです 。
先生たち新聞の作り方の【コツ】を教えてくれてありがとうございます。
はじめてのところに行くのは心配だったけれど、インタビューしたり、買い物をしたり、計画を立てることや、最後に新聞記事を作るのが全部すごく楽しかったです。来年もまたやりたいです。
最後になりましたが、今回取材に協力してくださった市場のみなさまに心より感謝申し上げます。
江崎製茶園さま
佐藤純一商店さま
【柳橋連合市場のお魚さばき方教室のお知らせ】
市場の中の魚屋さん5店舗が、魚のさばき方教室を開催されます。
各店舗に限定1組の親子で、市場の方としっかりふれあいながら魚の扱いを学べます。
NPO百千鳥の主催イベントではありませんが、素敵な夏の体験になると思いますので、ご興味のある方はぜひどうぞ。
下記に概要を記載します。
日時: 8月26日(土)13:00〜16:00頃まで
場所: 柳橋連合市場
(さばき方実習は市場内の魚屋。1店舗につき1組)
参加者対象者:2名1組(小学生とその保護者の方)合計5組
参加費: 無料
当日ご用意いただくもの: エプロン、長靴(調理道具は貸し出します)
〈お申込み先〉
柳橋連合市場内 古賀鮮魚店
保護者とお子さまの氏名(フリガナ)、住所、電話番号を必ず明記のうえ、
・F A X :092‐737‐7118
・Eメール:bce04127@nifty.com(件名に「お魚教室」とご入力ください)
・古賀鮮魚へ直接申し込み
のいずれかの方法にてお申込みください。
お申込み期間: 7月15日(土)〜8月15日(火)必着
(応募多数の場合は抽選)