
10月25日スタート「お茶屋さんのやさしい茶道教室(入門編)」
「お茶をやってみたいけど、習うのは大変そう」と思っていませんか?
気軽に茶道を学べるオンライン茶道教室をはじめます。
今年はこのような時だからこそ、
自分のために、家族のために
おうちで心穏やかにお抹茶を楽しむ時間をはじめてみませんか?
講師の先生は、老舗のお茶屋さんの五代目である丹羽真一(にわしんいち)さん。
柔和でやさしく、初心者にも親しみやすい先生です。
お茶屋さんならではのお茶にまつわる話しを聞きながら、自宅でも楽しめるお点前を学んでみましょう。
丹羽 真一(にわ しんいち)さん

1980年生まれ。12歳より母からお茶を学ぶ。
表千家講師。大分県中津市の日本茶専門店
「丹羽茶舗」の五代目。
東京の「とらや」でイベント企画をしていた経験を
活かし、「丹羽茶舗喫茶室」を2012年にオープン。
「お茶のある暮らし」の魅力を伝えるために、お茶
や和菓子と器のコラボ企画などを開催されています。
2014年より当NPO主催「はじまりの茶会」の亭主を
務め、初心者やお子さんにも楽しめるお茶会を開催しています。
『丹羽茶舗』
Instagram https://www.instagram.com/niwachaho/
ホームページ http://niwachaho.jp/category/item
<こんな方に>
◇茶道に興味はあるけど、先生を探して入門するのは敷居が高いと思っている方
◇茶道経験はあるけど忘れてしまった、復習したいという方
◇新しく何か始めたい方
◇自分や家族のために丁寧に美味しいお茶を点てる時間を過ごしたい
◇子どもがいる、平日は仕事でお稽古に行けない方
◇茶道を通して国際交流をしてみたい方 など
初心者の方でも気軽に茶の湯の世界を楽しめる教室です。
【内容】
月一回開催の全3回コースです。
日曜日10:00〜11:30の90分の講座です。
【1回目】10月25日(日) 袱紗さばき
【2回目】11月15日(日) お道具を清める
【3回目】12月13日(日) お茶を点てる
〈連続講座でご用意いただくもの〉
@茶碗(大きめのご飯茶碗やカフェオレボウルでOK)
A茶筅(お茶を点てるもの)
B茶杓(抹茶をすくうもの。ティースプーンでもOK)
Cポットまたは水筒(お湯を入れる)
D袱紗(ふくさ)または、正方形のハンカチ
★ご自宅に抹茶と茶筅をお持ちの方は、お手元にご用意してご参加ください。
道具をお持ちでない方のために、お得な抹茶&お道具つきチケットもご用意しています。
下記の【チケット】の内容をご覧ください。
☆お菓子があるとお抹茶がより美味しく頂けます。
おすすめのお菓子をご紹介ください♪
【チケット】
道具付きチケット3種類と、レッスンのみチケットをご用意しています。
@ レッスンチケット6000円(2000円/1回)
A レッスンチケット+抹茶、茶筅セット(3320円・送料込み)9320円
B レッスンチケット+抹茶、茶筅、茶杓、茶巾セット(5000円・送料込み、箱入り)11000円
C レッスンチケット+抹茶、茶筅、茶杓、茶巾、ふくさセット(7000円・送料込み、箱入り)1300円
(申し訳ありませんが、海外発送は対応しておりません)
*袱紗(ふくさ)の色をお選びください。朱色・紫色
お申込み:オンライン決済システムPeatix
お申込み締め切り
レッスンチケットのみ10月24日(金)24時
道具付きチケットは 10月16日(金)20時
*道具は丹羽茶舗さんから発送いたします。
ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
●お問い合わせ
momochidori.npo@gmail.com