2020年10月13日

リポート『お茶屋さんのやさしい茶道教室〈体験会〉』


スクリーンショット (519).png



「お茶屋さんのやさしい茶道教室 体験会」を、1011日に開催しました。

ご参加いただいた方々、ありがとうございました。

1025日から、丹羽真一さん(大分県中津の老舗のお茶屋さんの五代目)による、表千家の略盆点前の連続講座が始まります。

今回はそれに先立って、丹羽さんとのオンライン茶道を体験するものでした。

スクリーンショット (515).png

この体験会では、一連の略盆点前の流れを鑑賞し、その解説や、お茶にまつわるいろいろな話を聞けるということで、家族でのドライブ中に参加してくださった方や、遠くイタリアから参加してくださった方など、オンラインの強みが発揮された会になりました。

正面からのアングルだけでなく、手元のアップも見ることができたことで、お点前が分かりやすくなっていました。

スクリーンショット (517).png

また、講師の丹羽さんの穏やかな語り口に参加者も引き込まれたようで、いつになくチャットでの質問が多かったように感じました。

いただいた質問をいくつか紹介します。

・略盆点前をする際にはどのくらいのお盆のサイズが適切か

・適切なお湯の温度や量、抹茶の量はどのくらいか

・ガラスの茶器を使う時期の目安はあるのか

・胃にやさしいお茶の点て方飲み方は

などの素朴な質問に対して、丹羽さんはとても丁寧に分かりやすく答えていただきました。

スクリーンショット (521).png

さらに、家で簡単に飲める抹茶の点て方も教えていただきました。

抹茶とお湯と、茶漉しと、茶筅と、器(飯椀でもカフェオレボウルでも可!)さえあれば点てることができ、やや敷居が高く感じた「お茶」が日常に近づいた感覚になりました。


そんな、やさしいお茶。

「やさ茶」が広まっていってほしいなー!!!

1025日からの連続講座でも、各回の終わりにみんなでお茶を点てて飲むという時間を共有することができます。

ぜひ「やさ茶」を楽しんでみましょう。

お菓子も準備されるとなお良いですよ!

iOS の画像 (6).jpg

連続講座「お茶屋さんのやさしい茶道教室(入門編)」全3


詳細はこちら 
↓↓↓
http://hearty-care.sblo.jp/article/187967441.html


全くの初心者で道具がないという人のために、道具付きチケットもございます。
ぜひご参加ください!


posted by NPO百千鳥 at 17:28| イベント報告 | Event Report

2020年10月11日

2020.Nov,06,Fri.Mindfulness Matcha night


Mindfulness Matcha night HP.jpg

Mindfulness Matcha night
抹茶と酒を楽しむ夜

Why don’t we talk about The Way of Tea and Zen spirits?


DID YOU KNOW?

● At a Traditional Matcha Tea Ceremony, we drink matcha after enjoying sake.

● The Way of Tea includes spiritual theme with a Zen story.

● You can easily make matcha green tea at your home!


Let’s dive in Matcha culture over Sake from your home.

Why not join the special experience you can only get here.

Please prepare sake(or any drinks) and Matcha set.


It’s ONLY ¥1,000 !

For only ¥1,000, you can take 60min online workshop where you will be introduced to this unique Matcha culture. It will definitely be a wonderful time.

After your booking has been completed you’ll receive a confirmation email that’ll provide a zoom URL to join the event by the day before.

Please click here for details and to register

http://ptix.at/tZJt8l


WHAT’S ON THE PROGRAM!

● Talk about cultural aspects of The Way of Tea.

● Enjoy the online conversation with drinking Sake.

● How to experience a mindful time by preparing a cup of delicious matcha at your home.


PLEASE PREPARE

   * Matcha set (matcha tea, tea whisk or tea spoon, tea bowl or mug cup, hot water in a thermos)

   * Sake (any beverages)

 

Image from iOS (1).jpg


DAIRIK AMAE

Image from iOS (3).jpg

Our expert in the Japanese Tea Ceremony began his tea practice at the age of 19, and has a background in Japanese architecture as well as in design. Over the years he has lived in multiple countries including Korea, Russia, the U.S., Syria and Ukraine, and now calls Kyoto home.


The event is only available in English. Anyone is welcome regardless of nationality, if you can speak English. Japanese people are also welcome.







posted by NPO百千鳥 at 16:12| イベント情報 | Event Information