
今年のGWは「書道で#おうちで過ごそう」
おうちで楽しめる「Zoom書道部」をはじめます!
外出自粛が続く今こそ、芸術や文化に触れ心を豊かにする時間がほしいと感じている方も多いのではないでしょうか。
そこで、百千鳥ではオンラインで楽しめる書道のレッスンをスタートします。
講師は京都で活躍中の書家 神郡宇敬先生
( https://www.instagram.com/takashi_ukyo_kamigori/ )
ビデオ通話を通して直接指導し、添削もしてくださいます。
Zoomというアプリを使いますが、初めての方でも簡単にご参加いただけます。
今回のテーマは「いろはにほへと」の仮名文字です。

道具は、筆、ペン、筆ペン、万年筆など自宅にある物でOKです。
日常生活から離れて集中する時間は気分転換にもなります。
書く時間をオンラインでつながっている仲間と一緒に楽しみましょう。
書道経験者も初めての方も、どうぞお気軽にご参加ください。
第1回「いろはにほへと ちりぬるを」
・開催日:2020年5月3日(日)
・時間:14:00‐15:00
第2回「わかよたれそ つねならむ」
・開催日:2020年5月24日(日)
・時間:14:00‐15:00
第3回「うゐのおくやま けふこえて」
・開催日:2020年6月21日(日)
・時間:14:00‐15:00
第4回「あさきゆめみし ゑひもせすん」
・開催日:2020年7月19日(日)
・時間:14:00‐15:00
●定員:10名
●参加費:各回1,500円
子ども(高校生まで)750円
(1回だけの参加も歓迎です)
●お支払い:オンライン決済Peatix
http://ptix.at/jKPXus
◆締め切り:2020年5月1日(金)午前9:00まで
お申込み
https://forms.gle/rXrKocB84fLSKbJ19
*ご準備いただくもの:カメラ付きPC、タブレット、スマホのいずれか。
*お申し込み後(入金確認後)、百千鳥よりメールにて「ZoomのURL」とお手本の動画、画像を送ります。
*Zoomを使ったことのない方のために、事前にZoomの使い方の練習会を行います。(1回のみ15分程度)
Q: 顔を出さずに参加したいのですが。
A: 私もオンラインで顔を出すのは恥ずかしいのでお気持ちよくわかります。そんな私が今まで他のオンライン講座に参加して気づいたことをお伝えしますね。カメラをオフにしたままの人がいると、その人を知らない他の人は不安に感じることがわかりました。ずっと顔を出す必要はありません。会のはじめの挨拶の時はカメラをオンにしていただけると嬉しいです。
Q: Zoomは怖いという話を聞きます。
A: 安心してご参加いただけるよう、参加者の皆さんだけに書道部のZoomのURLをお知らせします。参加者以外の人が侵入しないよう努めます。
Q: オンラインでどうやって先生は指導するのでしょうか。
A: 練習中は、皆さんの書いている手元が映るようにスマホやPCのカメラの向きを変えていただきます。先生は皆さんが書く様子を見ながら指導します。手元を映す時がほとんどですので、お顔を出したくない方も気楽にご参加いただけると思います。
【お申込み・お問い合わせ】
NPO百千鳥
momochidori.npo@gmail.com