和裁士に学ぶ着物のいろは
「着崩れないコツと小物の整え方」
リサイクル着物やリーズナブルな仕立て上がり着物で
気軽に着物ライフに足を踏み入れられる「今」だからこそ、
自分にあった着物ライフを見つけて末永く楽しんでほしい。
そんな想いから、着物と長くつきあうための基本のいろはをお伝えします。
講師は「一級和裁技能士」の内村圭さん。
着物を縫うための国家資格を持った、着物を仕立てるスペシャリストです。
「着物をつくる人」ならではの実用的な小ネタの数々をお楽しみに。
◆こんな方におすすめです。
着物でお出かけしてみたいけど、着崩れしたときの対応が心配。
自分で着物を着るときに崩れにくいコツを知りたい。
帯紐や帯揚げなど、小物の整え方を知りたい。
そんなお悩みをもつ方、「これから着物と末永くつきあっていきたい」という方に向けた講座です。
これから着物のことを勉強したいという着物ビギナーさんも大歓迎です。
◆こんなことが学べます。
・自分で着物を着るときのコツを、着付けを実演しながらレクチャーします。
・着崩れしたときの直し方。
・帯揚げ、帯紐の整え方
◆講師プロフィール
内村 圭さん
着物のお仕立て処うちむら
「一級和裁技能士」という国家資格を持つ、着物を仕立てるスペシャリストです。
着物をお仕立てやお直しのかたわら、着付け教室や着物を楽しむ集いを開催されています。
着物のことは知りたいけど、無料講座は着物を買わされそうでなんとなく不安…という方のために、気軽に着物について学んでいただける講座を企画しました。
講座の中で着物の販売・勧誘等は行っておりません。
お気軽にご参加ください。
◆日 時 2019年11月10日(日)13:00〜15:30
◆参加費 2,000円
◆会 場 アシストレジデンス桜離宮2F 研修室
福岡市東区箱崎1-3-8
●お申込み
Peatixよりお申込みください
↓
http://ptix.at/4lwOZ6
◆キャンセルポリシー
2日前までのキャンセル:参加費をご返金いたします。
(Peatixの返金手数料として500円がかかる場合があります)
開催日前日〜当日のキャンセル、または無連絡不参加:ご返金はできません。
※代わりに参加できる方がおられる場合、キャンセル料は不要です。
その旨をご連絡ください。
●お問い合わせ
momochidori.npo@gmail.com
posted by NPO百千鳥 at 12:55|
イベント情報 | Event Information